スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2008年01月31日

妙子さ~ん!















私は陶花の置物が大好きでコレクションしています。
その事を知っている知人などから 頂いてコレクションボードの中は満員御礼です

写真右上の品は 一年前に天国に行った妙子さから貰ったもので・・・
妙子さんとは趣味が同じだったので 音楽・旅行・コンサートなど随分一緒に行きました
今日は一周忌、このお花を見て偲んでいますよ・・・ 
  


Posted by ル・フェーヴル at 18:22 Comments(0) 日記
 
2008年01月29日

もう一度観たい!

以前ロンドンで音符ミュージカル三昧した時に
あの偉大なロイド・ウエバーさん(サラ・ブライトマンさんの別れた夫)の
作品「ボンベイ・ドリームズ」を観ました!! これが最高に楽しいミュージカルだったのですOK
 








インド映画そのものと いった感じで 内容は単純明快!!
脳天気で派手なダンス!!出演者全員がインド系!!
なので、観客席もサリーを身につけたインド系の人が
ほとんどで インドに居るような気分になりましたキラキラ

キャッツやオペラ座の怪人を作ったロイド・ウエバーさんの作品はやっぱり間違いなしOK
音符音楽も良かったし全ての場面 目が離せない!観終わった後に又 観たくなるそんな
楽しい作品でしたパチパチ
     その時に買ったCDを車の中でガンガンかけていると テンション上がるので 
     エアロに行くときにはもってこいです


  


Posted by ル・フェーヴル at 21:19 Comments(0) エンターティメント
 
2008年01月27日

海桐 望さん!

 鹿児島県出身の月組(研4) 
    キラキラ海桐望さん(愛称まっつん)キラキラ


「風邪などひかずに 頑張ってますか?」と
言ってはみたものの・・・自己管理の出来る
人だから 風邪はひいてないよね!きっと・・・
「鹿児島の空の下で 応援してますよ~ハート










鹿児島では4月の月組公演を観に行こうと皆さん良い席のチケットを入手するのに必死です。
山形屋旅行サロンの「宝塚観劇ツアー」も すぐ完売し只今キャンセル待ちだそうです。

この月組公演は初舞台生のお披露目公演で、
公演内容も(ミー&マイガール)良いのでなおさらチケットが 取り難いのですげんなり

  当店(ル・フェーヴル)は宝塚ファンの方ハート大歓迎なので喋りに来て下さいね!


  


Posted by ル・フェーヴル at 20:51 Comments(1) 一般
 
2008年01月26日

春に白い家具!

スゥイングジャズ音符を聞きながらブログを書いています
ボリュームが大き過ぎて 耳がそちらに奪われ 手が止まっています
ヘッドフォン聞くかメモくかどっちかにせぃ!不器用なくせに・・・」と 言われそうですしずく













桜春に模様替えをお考えの貴女桜

ル・フェーヴルでは
可愛い小型家具が どんどん入荷しております。

白に手描きの薔薇模様の こんな家具は如何でしょうか?
使いやすい小ぶりサイズで お手頃価格が魅力ですOK  


Posted by ル・フェーヴル at 20:54 Comments(0) ショッピング
 
2008年01月25日

拘りのトイレ?





 





 





 



家を建てる時に 拘ったのがトイレです
壁紙はイギリスから取り寄せ ホント気に入ってます

お客様が来られた時に必ず一人で行く場所なので・・・
窓のカーテンを短くして 裏庭を楽しんでもらおうとか
自分でカメラ写した写真や お気に入りの人形、リースなどを
飾ってみたりして 「ここのおトイレは行くのが楽しい」
言ってもらおうと あの手この手を尽くしていますキラキラ

  


Posted by ル・フェーヴル at 22:22 Comments(0)
 
プロフィール
ル・フェーヴル
ル・フェーヴル
舶来雑貨ル・フェーヴル
霧島市溝辺町崎森2980-7 
TEL 0995-58-2955
周辺地図


当店のホームページです
< 2008年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE