スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2008年10月03日
2600円の蒲鉾!
イタリア製の フラワーベース
玄関のコレクションボードの上に 飾っていると
売って欲しいと 言われるので自分の部屋に
持って来ました。
これは両親から誕生日にプレゼントされた品で
以前どうしても欲しいと言う、お客様にイタリア製
陶花の置物を譲って めっちゃ後悔したので・・・
山形屋(鹿児島のデパート)で京都の物産展が
開催されているそうで、ブランド志向の姉(小姑)が
2600円のかぼこを買ってきました。
見た目は普通の蒲鉾で原材料が違うらしい・・・
「美味しいよ!食べて食べて!」と 言われて
食べたのですが、日頃あまり蒲鉾を食べないので
ピンとこないのです。この黒豆京とうふも、いったいいくらしたのやら・・・?



2008年10月03日
私に出来る事?
イタリア製 「ALABASTRI」の ジュエリーボックス
サイス(W19×D12×H5cm)
シンプルなデザインなので 大理石のあじわいが光ります
年配のご婦人へのプレゼントにお勧めの一品です。 ¥4500





「父が倒れて4日目にやっと意識が戻り、看病に通ってる日々です。
暫くは大好きなル・フェーヴルに行けなくてホントに残念です。父が
退院して落ち着きましたら 心を癒しに伺いますので 宜しくお願い
しますね」
しばらく来られて無いので、気になっていたのですが お仕事が
忙しいのだと思っていました。 まさか

豊満先生は 3月にブログで紹介しましたが、エアロやヒップホップを
1週間で29クラス教えている超多忙な先生

お父様の看病もされているとは・・・

そんな大変な最中に、こんなメールを貰って

いらっしゃった時に 私は先生をどれだけ癒してあげる事が出来るでしょうか? 「頑張ります」
