スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2008年11月04日
昨夜のテレビ?
オランダ絵画が大好きで 特にレンブラント
そしてフェルメール
実際に何度かオランダに行って 間近で見る本物は鳥肌が立つほど圧巻でした。
昨夜TBSテレビで よる9:00から
世界芸術ミステリー「フェルメールの暗号」
光の天才画家の作品と生涯の謎を解く
と、いう番組がありました。
17世紀に活躍し、その生涯は謎に包まれ
作品の工程日数や制作記録・デッサンなども
なく、現存する作品は30数点 これらの作品が
人々を魅了する秘密に迫る番組だったようです。
ず~と楽しみにしていたのに、
昨夜は
アメリカからのお客様と教会の牧師様たちが
食事に来て下さり、そちらの方で盛り上がって
ビデオ録画のセットもすっかり忘れていました。
「あっちゃ~
再放送しないかなぁ」
見た人は「本当に凄く良かった」て、言ってました。
お客様からも、本日早速にフェルメールの「真珠の耳飾の少女」の絵を注文頂きました。
私の部屋には オランダ国立美術館から買って来た絵が2枚あります。(写真左上)
主人の姉(小姑)は 「欲しい人には売れば!」と 簡単に言われましたが・・・
改めて、眺めるとやっぱり素晴らしいので 今のところはその気は無いですね




昨夜TBSテレビで よる9:00から
世界芸術ミステリー「フェルメールの暗号」
光の天才画家の作品と生涯の謎を解く
と、いう番組がありました。
17世紀に活躍し、その生涯は謎に包まれ
作品の工程日数や制作記録・デッサンなども
なく、現存する作品は30数点 これらの作品が
人々を魅了する秘密に迫る番組だったようです。
ず~と楽しみにしていたのに、


アメリカからのお客様と教会の牧師様たちが
食事に来て下さり、そちらの方で盛り上がって
ビデオ録画のセットもすっかり忘れていました。
「あっちゃ~

見た人は「本当に凄く良かった」て、言ってました。
お客様からも、本日早速にフェルメールの「真珠の耳飾の少女」の絵を注文頂きました。



私の部屋には オランダ国立美術館から買って来た絵が2枚あります。(写真左上)
主人の姉(小姑)は 「欲しい人には売れば!」と 簡単に言われましたが・・・
改めて、眺めるとやっぱり素晴らしいので 今のところはその気は無いですね
