スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
超堪能~?
昨日は どっぷり宝塚に浸り
宝塚を堪能した一日でした。
街全体がおしゃれで華やか 劇場に向かう道を歩いて
いるだけでも、ドキドキワクワク
こんなにメルヘンチックな街が他に有るでしょうか?
AM11:00~PM2:10 宝塚大劇場(月組公演)「夢の浮橋」&「アパショナード」観劇
我が鹿児島出身の海桐望さんが 出演されていて、そのお母様からも「娘の出ている場面を全部
教えてくださいね」と お願いされ責任重大 海桐ママは12月2日、そのお友達は11月22日、
観劇される時にあらかじめ出てる立ち位置を知ってないと 軍部だし捜しきれないかも?との事で・・・・
今回も友達のお蔭で、座席は4列目(入手困難のSS席 涙が出るくらい嬉しい) なもんで
海桐望さんの出ている箇所を全て確認する事が出来て 海桐ママにシッカリ報告しました。
お芝居「夢の浮橋」は源氏物語の最終章「宇治十帖」を取り
上げた作品で、匂宮・薫・浮船の三人を巡る恋を華やかに
そして爽やかに描いたもので、瀬奈さんと霧矢さんの
実力の有るお芝居と歌唱力は圧巻でした。
ショー「アパショナード」は情熱的でエネルギーに満ちたダンシングレビューで 衣装も
舞台装置も華やか 瀬奈さん(トップスター)のカッコ良さを堪能できる内容
でも海桐さんを探さないといけない使命が有り・・・瀬奈さん50%海桐さん50%見た割合でした。
月組公演終了後 大劇場のお隣に有るバウホールへ移動
PM2:30開演(星組)「ブエノスアイレスの風」観劇、アルゼンチンを舞台に人生の意味を問いかける
作品で 柚希さんのダンス(タンゴ)を見るのがとっても楽しみで・・・
しかし、正塚先生(演出家)の作品はいつも暗い(照明) 私は狭い所と 暗い所が 超苦手なので
安定剤を飲んだら途中睡魔に襲われ 劇場内飲食禁止なのに隠し持っていた
ジュースを飲んで
なんとか睡魔を飛ばしてやりました。
この公演は人気でチケットは全て完売!「どこの場所でも良いから」と 友達にお願いしてたら先行
予約の抽選で4列目が当たり 「あんたは運がいいよ」って、言われました。 私もそう思います


終演後、外はすっかり日が沈み冷え込んでいました。
でも観劇の余韻を楽しまないとね


大好きイタリアン!
毎月1回、定休日(火曜日)を利用して大阪に行きます。
ル・フェーヴルの閉店後、月曜日の最終便で伊丹空港に到着
空港に迎えに来てくれる友達と イタリアンレストランに直行 お決まりのコースです。
「トラットリア ブォン プロフーモ」で 飲んで食べて・・・昨夜のお料理は特に私好みで
パスタもピッツァも全てgoodだったので シャンパンもガンガンいっちゃいました。
(ちなみにピッツァはマルゲリータが 一番好きなんです)
私はお店を選ぶ時、清潔感と雰囲気を重視します。いくらお味が良くてもセンスと感性が
ないと絶対にだめです。
鹿児島でも お休みの日は必ず外食をします。毎日仕事で料理を作っているので定休日
ぐらいは、作って貰ったのをゆっくりと食べたいです。